上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
大先生の裏バーズをパクって、「裏ガパオの夕べ」レポートです。
ランキングアップが更新の励みになります。
クリックよろしくお願いします。


まずカレーですが、前日に仕込みました。鶏もも肉3.2kg使用。こんなに大量に使ってカレー作ったことなかったので戸惑いましたし、大体が、鍋の大きさがこの量だと足りず・・・。最終的にはダブル鍋にしました。レシピはいつも通り!?愛用しているインドカレーの本格レシピ本、「50 great curries of India」
こちらの、「parsee red chicken curry mumbai」 鶏肉のカレーレシピを参考にしました。
<用意するもの 4人分>
・ カシミールチリ(唐辛子)10本 → 作り方にも書きましたが、これは多分大量すぎです。素人には食べられない辛さになるかと思われますので、日本で簡単に手に入る鷹の爪なら1本か2本。辛さが苦手なら、カイエンペッパーや一味唐辛子少量でいいかと思います。
・ ココナッツミルク 1缶
・ 小さじ1/2のクミンシード
・ 小さじ1のコリアンダーシード
・ 小さじ1の白ゴマ
・ クローブ3粒
・ コショウ6粒
・ シナモンスティック1本
・ カルダモン3粒
・ みじん切りの生姜大さじ1ほど(お好みで適量)
・ みじん切りのにんにく4片分(お好みで適量)
・ 粗みじんにした3/4カップ分の玉ねぎ
・ 1/3カップのサラダ油
・ 一口大に切った鶏もも肉 800g
・ みじん切りにしたトマト 大2個分
・ 小さじ1の塩
・ 小さじ1のアップルビネガー(リンゴ酢)
・ 小さじ1/2のガラムマサラ
<作り方 4人分>
○ カシミールチリ(唐辛子を)10本をお湯に入れて15分ほどふやかします。(ちなみに、こんなに大量の唐辛子を入れると、仕上がりがどえらいことになるので、少量にしておいたほうが賢明です。ガパオの夕べでは、辛いものが苦手な方もいらっしゃるかと思いましたので、少量の唐辛子だけにして、唐辛子辛さを控えました。)
○ ココナッツミルクに、水1カップ分を入れて、ミキサーにかけて滑らかにします。(ミキサーなどがなければヘラなどでよく混ぜておきます。)
○ 唐辛子・クミンシード・コリアンダーシード・白ゴマ・クローブ・コショウ・シナモンスティック・カルダモン・生姜・にんにく・玉ねぎをフードプロセッサーかミキサーに入れてペースト状にし、スパイスペーストを作ります。(回りにくかったら少々の水を入れます。)
○ 鍋に1/3カップのサラダ油を入れ、(どえらい油の量ですが、ここが本格インド料理を作る際の大事なポイントです。ひるむことなく分量通りれて下さい。)油が熱せられたら、スパイスペーストを入れて中火くらいで混ぜながら5分炒めます。
○ 鶏肉を入れ、ペーストと絡めながら5分炒めます。
○ みじん切りにしたトマト 大2個分と小さじ1の塩を入れ、更に5分炒めます。
○ ココナッツミルクを入れ、沸騰させたあと、鶏肉がいい感じになるまで軽く煮ます。
○ 小さじ1のアップルビネガー(リンゴ酢)と、小さじ1/2のガラムマサラを入れて混ぜ、味が足りなければ塩で調味します。
○ 出来上がり。
インドカレーなので、あまり煮込みません。だから煮込み時間は20分ちょいくらいなのですが、なんせスパイス(今回のレシピでは12種。)とかの準備が結構面倒で、なんだかんだ時間も手間もかかります。ちなみに、今回のは腐ったりするのが嫌だったので作ったあとも火入れしたので、結構煮てます。
あと、ガパオ炒めですが、ガパオライスを参考にしてご飯に乗っけない分味を薄めにしただけです。肉は鶏でも、今回みたいな豚(今回は豚バラ)でも、牛でもイケルと思います。レシピやガパオについてのなんだかんだについては、
http://onitobi.blog20.fc2.com/blog-entry-1479.html http://onitobi.blog20.fc2.com/blog-entry-1788.html ↑ こちらをご覧ください。
なお、ヤムウンセン風サラダも簡単にできます。春雨・青い系菜っ葉(レタスやサニーレタスなどお好みのもの)・ゆでた鶏か豚ミンチ、ゆでエビやイカ、きゅうり、玉ねぎ、パプリカなどを入れて、出来上がりにパクチーを乗せるのが一般的ですが、家庭においては好きなサラダに下記のドレッシングをかけるという感じでヤムウンセン風にするだけでも、タイ料理っぽさを感じることができます。
個人的には、ゆでミンチとパクチー、後述するピーナッツのみじん切りかけは外せませんかねえ・・・。
ドレッシングですが、ナンプラーとレモン汁を1:1で混ぜ(例:各大さじ1ずつ。)、そこに砂糖を適量(お好みで小さじ1前後)入れて混ぜるだけです。辛いのが好きなら粉唐辛子を入れるか、輪切り唐辛子を混ぜ、よりタイ料理感を出したいなら、ナッツを細かく刻んだものをサラダの上からかければいいでしょう。という事で簡単です。
という事で、まあこんな感じで作ったのですが、何が大変だったかって、懸念していたチャパティでした。
この野郎は、全粒粉であるためにこねた後もネッチョリし、伸ばした後にラップで包んでおいたりしても、ラップにネッチョリくっついてしまって上手く焼けなくなるのです。そこで今回は、こねるだけこねて現地で延ばして焼くことにしたのですが、これがやはり大変。ニーズに合わせて焼きあげることができず、また、特にピザ窯の火入れから、焼き上げまでほとんどつきっきりになって頂いた哲さんには多大なるご負担をかけることになってしまい、申し訳ありませんでした。
そして哲さん、ほんとうにずーっと手伝って頂きましてありがとうございました。
その他にも、HさんやAさんにも延ばしを手伝って頂いたりしました。ありがとうございました。ちなみに、何故か数枚が焦げてピザ皿にこびりついていて???と思ったのですが、これがまたさらに食べると何故か甘いという???
チャパティ、少量の塩しか入れてないのに・・・。と思って不思議がりまくりつつ、ふと横にある延ばし用のまな板を見てみると、茶色いネッチョリ跡が・・・・。Aさんが、サトウキビ砂糖(茶色なんですこの砂糖)を、全粒粉の小麦粉(これも少し茶色なんです。)と間違って、打ち粉として使っていたのでした。
という事で、冷凍したチャパティでは美味くなかろうと思って現場でやったのが大失敗。二度目はしたくないかも・・・。次はご飯でやるかなあ。
ま、こんな感じで料理はやったのですが、チャパティ焼きがあまりにも大変で、個人的にあることを発表しようと思ったのですが、すっかり忘れてしまっていました。この件についてはまたいずれ。
それと、今回は帰る方が多くて、お酒を飲める方が少なく、その方々への配慮が足りなすぎたと深く反省しております。次回はその辺りもしっかりケアした上でやりたいと思います。
それにしても、思った以上にミドボン(自家製炭酸水マシーン)の人気が高く、驚きました。飛ぶように売れるスパークリングオレジュー、グレーぐフルーツ、ミックスジュース。自分でシャカシャカしていただくのも喜んで頂けたようで良かったです。
という事で、酒飲み&宿泊メンバーが宴会後残った後も、色々な話しで盛り上がりました。楽しかったです。
ご参加頂きました皆様、そして、色々とお手伝い下さいました皆様、差し入れやおみやげなどをくださいました皆様、本当にありがとうございました。また次の機会がありましたら、今回おいで頂けなかった方も含めて、お待ちしております。
「宴会ええのお。」と、思われましたら、
クリックの程どうかよろしくお願い致します。


パーティーグッズ BBQ
- 関連記事
-
更新の励みになります。
クリックで応援、お願いします。

- 2015/07/22(水) 12:15:24|
- パラグライダー|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
このレシピは参考になるね。
ココナッツミルクを使ったカレーって作ったことがないから、チャレンジしてみようかな。
しかし、宴会はええのぉ。
- 2015/07/23(木) 14:13:30 |
- URL |
- 熊猫 #-
- [ 編集]
けど俺、宴会終了後に参加したみたいなもんやからなあ。(苦笑)
でも、時に大勢の人に料理を振る舞う楽しみというのもあるもんだね、師よ。
ちなみにこのチキンカレー、比較的簡単に出来るよ。それでいて中々複雑な味になって旨いんで、是非試してくれ師よ。
ただ、スパイス端折ったり、アップルビネガー入れなかったりすると、味が大きく変わるから、きっちり再現することを強くオススメするよ。
- 2015/07/23(木) 18:55:00 |
- URL |
- 高鬼 #bBUgYcK2
- [ 編集]
URL:https://www.gpvweather.com/
よろしくお願いいたしgpvweather.com管理担当にんにく味噌 レシピ一応完成部位判明友達である熊猫刑事師のブログコメントにおいて、コリコリの部位が判明しました。
http://blog.goo.ne.jp/kumaneko71/e/66bbe5a8d07cc56c0d50309af53d7f9a
豚の喉軟高鬼師がやってきたいやいやこちらこそ楽しかったよ。ありがとう。
権兵衛の大将、「ツレが連れを連れて店に来るというのは、ええもんやなあ。」と喜んでくれとった。
師の感謝の言葉も伝えといたら高鬼師がやってきた師よ。
今回もすっかり世話になったな。
カレー。
味噌汁。
昼酒。
蕎麦。
寺。
自分の好きなものばかり、堪能させてもらって、大満足だった。
とりわけ、権兵衛さんは最熊猫胆石発覚に従い、食生活の変更を宣言俺にとってはそんなにキツくない制限だから、無理するほどでもない感じだよ。
以前の状態でも、酒は大体週に2~3回だし、揚げ物とラーメンも週一もしくは週にペースくらいだから、そん高鬼