上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
久々に比叡山に登ってきました。そこで、以前から行ってみたいと思っていた、「狩籠の丘」というところに行ってきました。
ランキングアップが更新の励みになります。
クリックよろしくお願いします。


前に、ビーバップハイヒールというテレビ番組で、「比叡山には魑魅魍魎を封じ込め、結界を張った場所がある。」というのをやっていて、「そらおもろい。一回行ってみたいなあ・・・。」と思っていたのですが、その場所が比叡山ドライブウェイ沿いであることは番組で言っていたものの、はっきりとは分かりませんでした。
しかし、ネットでなんだかんだ調べてみたところ、場所がほぼ確定出来たので、今回行ってみたのです。
「かりごめのおか」という言葉で検索すると、オカルト&ミステリー系のホームページやブログなどで解説したページが色々と出てくるのですが、これによると、比叡山の開祖である伝教大師最澄が、都の南東(巽)にいた魔物を狩り、北東(艮)に埋めたという伝説があり、その場所には高さ1メートルほどの錘形をした3つの石が約9メートル間隔で置かれており、その3つを直線で結ぶと正三角形になっていて、その中心部に魔物を封印しているということのようです。
そこが「狩籠の丘」(かりごめのおか)です。
比叡山には比叡山四大魔所と呼ばれる場所があり、この狩籠の丘の他には、天梯権現祠・元三大師御廟・慈忍和尚廟の三ヶ所があるようです。それぞれの魔所に伝説的エピソードがあり、調べてみるとなかなか興味深いです。
ちなみに、この狩籠の丘については、千日回峰行をおこなう僧が夜中にこの地を通り過ぎる時、この場所で提灯の蝋燭を取り替え、経を唱えながら通りすぎるという話しがあるようです。この場所で蝋燭が消えたとか、物の怪が見えたとか、そういう話しもあるようで、供養のためにそのようなことをしているということのようです。
平安時代、京の都を作る際に、陰陽道・風水などを利用した街作りをし、御所に対して鬼門である北東方向の比叡山に、魔封じの為に延暦寺を建立しただけあって、比叡山にはこのような魔封じ系のエピソードが幾つもあるのでしょうが、山の怪物や川の怪物、様々な化け物、妖怪変化である魑魅魍魎を閉じ込めたというのは、昔から妖怪系の話しが多い、京都らしいエピソードとも言えるかと思います。
それにしても、魑魅魍魎を狩り、閉じ籠めた。という事で、「狩籠の丘」なんですね。
さて、この日は、大原近くから仰木峠を経由して、水井山・横高山・延暦寺西塔・叡山ケーブル山頂駅・赤山禅院というコースを通ったのですが、狩籠の丘は、横高山から比叡山ドライブウェイ沿いの登山道を歩いて、居士林研修道場へと至る、比叡山ドライブウェイ下を通るトンネルの、100mほど手前の、ドライブウェイへと通りていける道を下ってドライブウェイを横断した、駐車スペースがあるちょっとした広場のようなところにあります。
狩籠の丘(グーグルマップより)
http://goo.gl/maps/BSVG5 非常にマイナーな場所なので、誰一人としていません。たまに車がUターンをするために入ってくるくらいで、車を停めて降りてきたりすることもありません。
ホームページなどの解説の通り、一メートルほどの石が3つ、三角形になるように並んでいます。霊感もなにもない自分は、全く妖気を感じたりすることもなく、バチが当たるとかも関係なく、三角形の中心にもずかずかと踏み込んで写真を撮ったりしましたが、何事も起こることはありませんでした。(訪れてから数日経ちましたが、とりあえず急死することもなく、体が痛くなることなどもなく、生きております。)
それよりも、久々に山を歩いた筋肉痛の方が酷かったです・・・。





<2017年 春追記>
久しぶりにこの記事を見てみたところ、まとめ記事「NAVER」の、狩籠の丘記事まとめにパクられていた(苦笑)画像(上から二番目。現在は改めてアップロードして表示されるようになっています。)が、なぜか当ブログ記事で消失していました。
呪いかなあ・・・。(笑)
神など信じない言うててミステリースポットかよ!と思ったら
クリックお願いします。


ミステリー
- 関連記事
-
更新の励みになります。
クリックで応援、お願いします。

- 2013/11/17(日) 22:57:29|
- 色々な話し|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
URL:https://www.gpvweather.com/
よろしくお願いいたしgpvweather.com管理担当にんにく味噌 レシピ一応完成部位判明友達である熊猫刑事師のブログコメントにおいて、コリコリの部位が判明しました。
http://blog.goo.ne.jp/kumaneko71/e/66bbe5a8d07cc56c0d50309af53d7f9a
豚の喉軟高鬼師がやってきたいやいやこちらこそ楽しかったよ。ありがとう。
権兵衛の大将、「ツレが連れを連れて店に来るというのは、ええもんやなあ。」と喜んでくれとった。
師の感謝の言葉も伝えといたら高鬼師がやってきた師よ。
今回もすっかり世話になったな。
カレー。
味噌汁。
昼酒。
蕎麦。
寺。
自分の好きなものばかり、堪能させてもらって、大満足だった。
とりわけ、権兵衛さんは最熊猫胆石発覚に従い、食生活の変更を宣言俺にとってはそんなにキツくない制限だから、無理するほどでもない感じだよ。
以前の状態でも、酒は大体週に2~3回だし、揚げ物とラーメンも週一もしくは週にペースくらいだから、そん高鬼