上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
ちょっと前、スマートフォンのアプリにアマゾンの「キンドル」を入れました。
ランキングアップが更新の励みになります。
クリックよろしくお願いします。


この「キンドル」というアプリは、アマゾンで販売している電子書籍を、タブレット端末やスマホで読むためのアプリケーションです。
このキンドルアプリで、欲しい電子書籍を探して購入すると、その本を端末上で読むことができるという仕組みになっています。
で、このキンドルにラインナップされている書籍の中に、青空文庫という文庫がラインナップされています。この青空文庫、なんと、「著作権保護期間が切れている作品を、有志がボランティアでテキストに起こして、電子書籍として無料で公開している。」のです。
明治時代や、昭和初期の作家の作品等は、既に著作権保護期間を経過しているものが多く、結構な作品が無料で公開されていて、ありがたい限りです。
自分はこの青空文庫で、太宰治の「人間失格」と、ラメーの「フランダースの犬」を読みました。
人間失格については、10代で読んだような気もするんですが、全然覚えておらず、もしかすると題名だけ知っていただけで、読んだことはなかったのかもしれません。中々奇妙な話しで面白かったです。
また、フランダースの犬は、ちょうど今BSでアニメをやっていて、懐かしさに見ていて、「そういえば原作はどんな風に書いているのだろうか?」と読んでみたのですが、アニメほどの沢山のエピソードもなく、かなり宗教的な説教臭い感じで淡々とストーリーが進んでいき、お馴染みのきっついラスト(ちなみにおばちゃんは、フランダースの犬を見ると、どんな楽しいシーンでも、あのキッツいラストが脳裏に浮かんできて、悲しすぎて見ていられないといいます。)につながっていて、「そら、こんな説教臭くて陰気臭い話し、外国で受けるはずがないがな・・・。」と改めて思ったのでした。
他に、夏目漱石の「こころ」と、先日宮崎駿の「風立ちぬ」を見て、そういえば、10代の頃、おかんが持っていた文庫本で、堀辰雄の「風立ちぬ。」を読んだなあ・・・。と思い出し、「風立ちぬ」と「奈緒子」(ジブリ作品では、この作品の主人公の名前を使ったようです。)を、入れてあります。
このいずれもが無料、ほんとありがたい話しです。
なお、電子書籍は読みづらいとか、やっぱり紙で作った本の方がいいとかの意見もあるようですが、自分は昔から電子端末オタクだったためか、特に違和感も不便感もなく、いい感じで読めています。なにより、物理的なスペースを取らないのと、端末さえ持っていればいつでもどこでも好きな本が読めるというのがいいです。
今後、有料のものにも手を出しそうな感じもします。が、お金を払うとなると、やっぱ手に取れる「本」にしてしまいたくなる気もしたりしてます。
「どないやねん!!」って感じですが・・・。
ほんま「どないやねん!!!」と思ったら
クリックお願いします。


電子書籍 アマゾン キンドル コボ
- 関連記事
-
更新の励みになります。
クリックで応援、お願いします。

- 2013/08/12(月) 23:44:36|
- 色々な話し|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
ガキの頃から手に取って本を読んでたから、それに慣れてるんだろうね。
あと、古くなった本の紙の色とか、時代や時の流れを、触覚や視覚で感じられることが、またその本の独特の雰囲気を醸し出す事ができる、実物のいいところだと凄く思う。
端末は、新作でも明治時代の作でも、全て同じ真っ白地にテキスト文字だから、そういう雰囲気はでないから、「味」は全然ないよね。
あと、アマゾンの無料本、無料なのにダウンロードすると「購入」っていうのが、ちょっとなんだかなと思う・・・。
無料で本をダウンロードすると、アマゾンから購入した旨のメールが入るんだけど、「俺、何買ったっけ!!」ってドキッとするんだよなあ。
まあ、システム的に無料でも購入扱いにするしかないのは分かるんだけど・・・。
- 2013/08/29(木) 11:16:02 |
- URL |
- 高鬼 #bBUgYcK2
- [ 編集]
URL:https://www.gpvweather.com/
よろしくお願いいたしgpvweather.com管理担当にんにく味噌 レシピ一応完成部位判明友達である熊猫刑事師のブログコメントにおいて、コリコリの部位が判明しました。
http://blog.goo.ne.jp/kumaneko71/e/66bbe5a8d07cc56c0d50309af53d7f9a
豚の喉軟高鬼師がやってきたいやいやこちらこそ楽しかったよ。ありがとう。
権兵衛の大将、「ツレが連れを連れて店に来るというのは、ええもんやなあ。」と喜んでくれとった。
師の感謝の言葉も伝えといたら高鬼師がやってきた師よ。
今回もすっかり世話になったな。
カレー。
味噌汁。
昼酒。
蕎麦。
寺。
自分の好きなものばかり、堪能させてもらって、大満足だった。
とりわけ、権兵衛さんは最熊猫胆石発覚に従い、食生活の変更を宣言俺にとってはそんなにキツくない制限だから、無理するほどでもない感じだよ。
以前の状態でも、酒は大体週に2~3回だし、揚げ物とラーメンも週一もしくは週にペースくらいだから、そん高鬼